要点
同じ原子の原子軌道が互いに干渉して混成軌道ができる。
それぞれの混成の機構は分子の局所的な構造と対応している。
特徴
混成軌道は核間領域の振幅が強められているという意味で、明確な方向性を持つ。
方向性を持つのは、s軌道がp軌道と干渉して強め合うことに起因する。
核間領域の振幅が強められる結果、s軌道またはp軌道単独の時よりも強い結合ができる。
配位数ごとの混成軌道一覧
配位数 | 配置 | 混成軌道の内容 |
2 | 直線形 折線形 | sp,pd,sd sd |
3 | 平面三角形 非対称平面形 三方錐形 | sp2,p2d spd pd2 |
4 | 正四面体形 ゆがんだ四面体形 平面四角形 | sp3,sd3 spd2,p3d,pd3 p2d2,sp2d |
5 | 三方両錐形 四方錐形 平面五角形 | sp3d,spd3 sp2d2,sd4,pd4,p3d2 p2d3 |
6 | 八面体形 三角柱形 三方逆角柱 | sp3d2 spd4,pd5 p3d3 |
最後に、おすすめの化学本を。。。是非!
リンク
リンク
リンク
リンク
「↓この本は特におすすめ!↓」
勉強色が少なくて、雑学っぽく面白い話が多いよ!
リンク
リンク