![[VSEPR]XeF2の分子の形を予想する](https://i0.wp.com/entropy.jp/wp-content/uploads/2024/05/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC-28.jpg?fit=640%2C400&ssl=1)
まず、ルイス構造を書いて、結合の本数と非共有電子対の数を確認する。
ルイス構造の書き方
こちらの記事で、ルイス構造の書き方を説明していますので、基本が分からなければこちらをご確認ください。
分子全体の価電子数を計算
Xe : 8
F : 7 × 2
計 : 22個
したがって、計22個の電子を11対として原子に割り振る。
ルイス構造を書く
2個の単結合と、Xe and F原子周りの合計9個の孤立電子対が形成されるからルイス構造は次のように書ける。

VSEPRで分子の形を予想する
Xe原子上に孤立電子対が3個存在するため5つの領域を考え、三角両錐。

3個の孤立電子対は同じ赤道上にあり、反発し合うことで結果としては次にように分子の形が予想できる。
直線形

↓おすすめの本・グッズ
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク