Entropy

ニッチな情報もお届けします

「無機化学」の記事一覧

オゾンの共鳴混成体の構造

ルイス記号を用いて分子を表す際、複数のルイス構造で表せる場合がある。 今回は、この問題について解説する。 イントロ 例えば、O3(オゾン)のルイス構造を考えてみよう。 以下のように、1本の単結合と1本の二重結合を持つ2つ […]

水素原子において、n = 4からn = 3への遷移により放出される光子の波長を求めよ

解答 水素原子において、電子が高いエネルギー準位から低いエネルギー準位に遷移するとき、光子が放出されます。この光子の波長を求めるためには、エネルギー準位の差を計算し、それを使って波長を求めます。 まず、ボーアモデルを使っ […]

全ての元素における原子スペクトルの中で、水素原子のスペクトルが最も単純なのはなぜか説明せよ。

解答 水素原子のスペクトルが最も単純である理由は、その構造のシンプルさに起因しています。水素原子は、宇宙で最も軽い元素であり、原子核に1個の陽子と、その周りを回る1個の電子のみから構成されています。このシンプルな構造が、 […]

He2(ヘリウム分子)の分子軌道

He2の分子軌道図 He2が存在し得るのかを結合次数から考える 結合次数の計算方法についてはこちらの記事でまとめてある。 よって結合次数bはこのように計算できる。 b = 0 は、 結合性軌道の電子数と反結合性軌道の電子 […]